LINEで予約 Instagram

ハイフはたるみ治療におすすめ?効果やメリット、クリニック別の費用を解説!

「切らずにたるみを引き締めたい」という方に人気のたるみ治療として、「ハイフ(HIFU)」があげられます。ハイフは、超音波の熱をSMAS筋膜や真皮層にピンポイントで届け、フェイスラインのもたつきや口元のゆるみを内側から改善する施術です。

この記事では、医療ハイフとエステハイフの違いや期待できる効果と持続期間、そして「糸リフト」「ボルニューマ」「ザーフ」といったハイフ以外の選択肢まで解説します。たるみの悩みをお持ちの方で美容施術を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ハイフとは?

ハイフとは、皮膚の奥のSMAS筋膜を熱エネルギーを与える施術です。脂肪燃焼効果や、皮膚そのものの引き締め効果があるため顔のリフトアップ効果が期待できます。

また、コラーゲンやエラスチンの産生が促進されるため、顔のたるみにお悩みの方との相性もよいでしょう。

なお、ハイフは1回でも効果を実感できる施術ですが、定期的にメンテナンスをしていただくとリフトアップ効果が継続し、顔のたるみを感じさせない若々しい印象が手に入ります。

ハイフ【Joli Skin】ジョリスキンクリニック|大阪の美容クリニック

医療ハイフとエステハイフの違い

ハイフには、クリニックで取り扱っている医療ハイフと、エステサロンで取り扱っているエステハイフの大きく分けて2種類があります。それぞれの違いは、以下の表のとおりです。

医療ハイフエステハイフ
照射パワー(出力)強い弱い
効果出やすい出にくい
持続期間長い短い
医療資格必要不要

医療ハイフとエステハイフの大きな違いには、医療資格の要不要があげられます。医療ハイフは医療資格が必要であるため、クリニックでしか受けられません。その分期待できる効果が高く持続期間も長いので、しっかりとした効果を求める方は、クリニックで医療ハイフを受けるのがおすすめです。

ハイフでたるみ治療をするのがおすすめな人の特徴

ハイフでたるみ治療を行うのがおすすめな人の特徴は、以下のとおりです。

  • たるみが気になる人
  • シワやほうれい線が気になる人
  • 小顔になりたい人
  • 痛みやダウンタイムを最小限に抑えたい人
  • 脂肪を減らしたい人

このように、ハイフにはたるみ改善以外にもさまざまな悩みやニーズに応えられる特徴があります。

ハイフでたるみ治療を行うことで期待できる効果・メリット

ハイフでたるみ治療を行うメリットは、主に以下の5つです。

  • たるみの改善につながる
  • 引き締めによって小顔へ
  • 効果が長く持続する
  • 施術時間が短く忙しい方でも受けやすい
  • 傷跡が残らない

たるみの改善につながる

ハイフは、SMAS筋膜まで熱エネルギーを届けられ、コラーゲンなどの美容成分の生成が促されるため、肌が活性化されます。結果として肌がたるんでいた部分が引き締められ、改善につながるでしょう。

引き締めによって小顔へ

ハイフによって肌が引き締められると、顔がキュッと締まり小顔になる効果にも期待できます。また、1度の施術だけでたるみ改善や小顔などの効果を期待できるのも、ハイフの嬉しいポイントです。

効果が長く持続する

ハイフは、たるみ改善の効果が約3か月〜1年持続すると言われています。1度の施術で長い効果を実感しやすいため、たるみに悩んでいる方は満足できるでしょう。

ただし、施術の強度やターンオーバーの周期などの要因で持続期間は変わるため、あくまでも参考程度に留めておいてください。

施術時間が短く忙しい方でも受けやすい

ハイフの施術時間は、照射部位にもよりますが、基本的には20分〜40分程度で完了します。場合によっては60分ほどの時間がかかることはあるものの、比較的短い時間で受けられる美容施術といえるでしょう。

そのため、社会人や主婦の方など、普段まとまった時間が取れない方でもハイフは受けやすいといえます。

傷跡が残らない

ハイフは皮膚を切らない施術であるため、施術後に傷跡が残ることは基本的にはありません。皮膚へのダメージも少なく、ダウンタイムが短いメリットもあります。

周りの人に施術を受けたことをバレたくない人にとっても、ハイフはおすすめです。

ハイフでたるみ治療を行う場合の副作用・リスク・デメリット

ハイフには、メリットがある一方で副作用などのリスクやデメリットがあります。主にあげられるのは、以下の2つです。

  • 副作用が出る場合がある
  • 施術時に痛みを感じることがある

副作用が出る場合がある

ハイフの施術後は、以下のような副作用が出る場合があります。

  • 腫れ
  • 赤み
  • ほてり
  • 乾燥

なお、これらの副作用が現れた場合でも、基本的には数日〜1週間程度で落ち着くことがほとんどです。ハイフは、比較的肌に優しい美容施術といえるでしょう。

施術時に痛みを感じることがある

ハイフは、人によって施術中に痛みを感じることもあるでしょう。施術後は本来の肌状態とは異なる状態にあるため、普段以上のケアが必要になります。紫外線対策と保湿は特に重要です。

もちろん、こういった副作用はきちんと事前に説明を受けることで軽減させられます。そのため、しっかりカウンセリングと説明を行ってくれるクリニックを選ぶことが大切です。

たるみ治療ができるハイフ以外の施術3選

たるみ治療を行う選択肢は、ハイフ以外にも数多く存在しています。とくにおすすめなハイフ以外の施術は、主に以下の3つです。

  • 糸リフト
  • ボルニューマ
  • ザーフ

糸リフト

糸リフトは、こめかみから頬、顎などに医療用の糸を通し、物理的に顔のリフトアップをする施術です。使用する糸はさまざまな種類があり、よりリフトアップ効果の高い糸や曲線状に挿入できる糸など患者さまのお悩みに合わせた施術に調整できます。

なお、銀座美容クリニックで取り扱っている糸の種類は、以下の4種類です。

  • エスクリフト
  • テスリフト
  • NFIX(エヌフィックス)
  • アンカーDXダブル

糸リフトは糸の種類にもよりますが、半年から1年、長いものだと2〜3年効果が持続する種類もあります。また、糸リフトは物理的に顔のリフトアップをするのみならず、糸の刺激で糸が触れている細胞部分からコラーゲンやエラスチンの生成も行われます。

患者さま自身の細胞と糸のリフトアップ効果で顔のたるみの改善効果が期待できるため、ぜひ一度経験していただきたい施術です。

糸リフト【Joli Skin】ジョリスキンクリニック|大阪の美容クリニック

ボルニューマ

ボルニューマとは、真皮層・脂肪層といった皮膚の深部に熱を届ける高周波RFを用いた先端治療です。切らずにたるみ改善ができ、痛み・ダウンタイムが少ないメリットがあります。

また、表皮にはダメージを与えず、たるみの根本に直接アプローチできるのが、ボルニューマの最大の特徴です。RFエネルギーが体内の水分子を振動させることで摩擦熱を生じさせ、皮下組織や脂肪層を加熱し、引き締め効果を生み出す仕組みとなっています。

ボルニューマ(Volnewmer)によるたるみ改善治療|大阪・ジョリスキンクリニック

ザーフ

ザーフとは、デュアル周波数(6.78MHz+2MHz)を採用したたるみ治療の最新機種です。ザーフは浅い層から深い層まで調整して作用できることが特徴で、1台でその人その人のたるみの原因に合わせた施術を行えます。

また、低出力で深い層まで加熱でき、熱エネルギーを分散させながら照射するため、痛みが少ないのも嬉しいポイントです。麻酔が不要でダウンタイムも短いので、より手軽に受けられるたるみ治療の選択肢といえます。

XERF(ザーフ)【Joli Skin】ジョリスキンクリニック|大阪の美容クリニック

ハイフでたるみ治療ができるおすすめクリニック・費用【大阪】

ハイフでたるみ治療ができるおすすめのクリニックとして、大阪では「銀座美容クリニック」があげられます。銀座美容クリニックで提供されるハイフの費用は、以下のとおりです。

回数価格
ウルトラフォーマーMPT(860ショットハイフトーニング付き)1回 98,000円
3回 279,300円
6回 529,200円

なお、大阪では銀座美容クリニック以外でもハイフを提供しているクリニックがあります。主なおすすめクリニックのハイフにかかる費用は、以下のとおりです。

  • Xクリニック大阪院:24,800円〜49,800円/回 ※部位によって異なる
  • プライベートスキンクリニック:16,500円〜55,000円/回

ハイフのたるみ治療に関するよくある質問

最後に、ハイフによるたるみ治療に関するよくある質問を紹介します。実際にクリニックに来院する前に知っておくべき内容をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

ハイフでたるみは改善できる?

ハイフは、軽度から中等度のたるみ改善に向いています。ハイフでは熱エネルギーによってコラーゲンが増えるのが特徴で、効果は1〜3か月ほどで出やすく、6〜12か月ほど続くのが目安です。

なお、たるみが強い場合は、糸リフトなどほかの治療との併用を医師と相談しましょう。

ハイフと糸リフトはたるみ治療にいい?

ハイフと糸リフトはどちらもたるみ治療に有効ですが、ハイフは全体をじんわり引き締め、ダウンタイムが短いのが特徴です。一方の糸リフトは、気になる部分をグッと持ち上げるため、即効性に優れているメリットがあります。

悩みや予算に合わせて、単独か併用かなどについて医師とのカウンセリングで決めましょう。

たるみ治療 糸リフト

まとめ

ハイフは、切らずにSMASや真皮へ熱を集中的に届け、内側からたるみを引き締めてフェイスラインのもたつきや口元のゆるみを自然に整える施術です。軽度〜中等度のたるみに相性がよく、効果は1〜3か月で実感しやすく、その効果は6〜12か月ほど続きます。

また、即効性や物理的な持ち上げを狙うなら糸リフト、深部から“面”で均一に締めたいならボルニューマやザーフなどの熱治療も有力な選択肢です。悩みの部位・たるみの程度・予算や予定を踏まえて。最適な組み合わせを医師とのカウンセリングによって実現させましょう。

カウンセリング予約はこちら

医師監修プロフィール

Joli Skin Clinic 院長

木下 舞

医療行為としての安全性を大切にしながら、
患者様一人ひとりに寄り添い、ナチュラルな
仕上がりを目指した治療をご提供しています。

経歴

神戸大学医学部医学科卒業
麻酔科標榜医保持
ボトックスビスタ・ジュビダームビスタ認定医
美容皮膚科学会所属
カスタマイズ治療研究会所属

クリニック情報

ジョリスキンクリニック
住所:大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目2-22 山崎製煉ビル6階
診療時間:9:00~18:00(完全予約制、最終受付17:00)
休診日:不定休
電話:050-8880-7322

TOP
PAGE TOP